復活祭(イースター)

 卒論・コースワーク(授業の予習復習・課題)などに集中していて記事更新が約一か月ぶりになってしまいました(一か月前の記事→「集中」について)。記事に書かれている内容を実践したり、人の力を借りたりした結果、集中して作業ができるようになったので、機会があれば気づきを更新してみますね。(図書館で勉強しているのですが、知り合い・友達が近くにいても気づかないくらい集中しています(誰がいようがいまいが気にならない))


 先日卒論の一次稿を指導教官に提出することができたのと、本日(2012年4月8日)がイースター(復活祭)ということもあって(ギリシャ正教の復活祭は来週ですが)、これを区切りに新しいことを生活に組み入れようと思っています。新しいこととは・・・テニス。ボストンに来たときに少しだけやっていたのですが、昨年の春からずっとラケットを握っていませんでした。今日から再開です。卒業するまで、勉強の合間に少しでも練習できたらうれしいな。学校の目の前がテニスコートなので、テニスをしている人たちを見るとうずうずしていたのです。


イースターとはキリスト復活祭です。キリスト教の教会にとってはいちばん大事な祝日です(クリスマス(キリストの誕生日)の方が一般的には規模が大きいですが(商業的には)、教会としてはイースターが最も重要な祝日)で、十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを祝う日です。この時期は色をつけた卵(イースター・エッグ)や多産の象徴であるウサギ(イースターバニー)が町中にあふれます。これは、wikiによると「卵は殻をやぶって雛が生まれることから復活を表し、うさぎは(特に岩うさぎ)その目が、月を思い起こさせ、月は欠けて見えなくなっても、また新月から三日月、そして満月となることからやはり復活を表すものとして、キリストの復活のシンボルとされている。」んだとか。ちなみにうさぎは卵を産まないのでこの組み合わせはおもしろくもあります。。


 この日はクリスチャンは教会に行ったり、家族友人と食卓を囲みます。イースターディナーの定番はハムかラム(理由は不明)。人に会えばHappy Easter!と声を掛け合います。
イースターの前の金曜日は、Good Friday(聖金曜日)。キリストの受難日、亡くなった日です。カトリック教会ではこの日に断食(「1日に1回十分な食事を摂り、あとの2食は少ない量に抑えること」「獣の肉や卵、乳製品の摂取を避ける」)を行う習慣があります。とはいえ、グッドフライデーにはわが寮ではスイス人主催のチーズフォンデュが行われており、乳製品・サラミ・白ワインなどをたっぷりふるまっていたのがおもしろく感じました。。スイスではカトリック信者も一定程度いるのですが(カトリック=43%、プロテスタント=35%)、あまり気にしないところが中立的?なスイスなのかもしれません(笑)。


・・・ということで、今日から私もresurrection(復活)です!勉強の習慣は続けつつ、テニスも楽しもうと思います(^^)


【追記】本日テニスを再開しました。楽しい♪一年ぶりとは思えない。毎日45分でいいからテニスしたい。早速別の友達からも、「今度テニス一緒にやろう!」とメールが来てウキウキしています。

とりあえず動きがよくなるように、(練習相手の都合などで)テニスができない日には、普段のランニングに加え、
・上り坂ダッシュ(瞬発力をつけるため)&
・動きが上手い人の観察(動画チェック)をしてイメトレ
をしようと思います。

一緒にテニスをする人も練習を楽しめるように、できるだけいいボールを返せるようになりたいな。今日は1時間程度練習したのだけど、日ごろ走っているからか、全く疲れずよかったな。これからも走り続けようっと。

集中力

(この記事については情報収集中なので随時アップデートしていく予定)

集中力。

勉強をしている人には共通の課題(と勝手に想像)。自分に甘い私のような人たちに役立ちそうな情報を紹介(精神論・気合だけで物事が進められる人ってそうそういないと思うのだけどどうかしら)。

人によって、集中力を高められる方法は違う(向き・不向きがある)ので、試してみて自分に合っているものを見つけてください。

たくさんサイト検索をした結果、とてもよくまとまっているサイトを見つけたので紹介。
集中力を強化する 60のヒント (やる気の起きないときのモティベートのかけ方、テンションを高めるには)このサイトに載っている内容は今回の記事(本文)では紹介していません(ちょっと今ばたばたしているので紹介できていませんが、時間があれば紹介したいと思っています。)

★カラダ編

・運動
体を動かすことで集中力を高める。10分間走ってから勉強、腕立て伏せ・腹筋・スクワットを4〜5分、ヨガ
※体を動かすことで脳を含む体全体の血流が良くなるので脳に良いらしい。

・ヨガ・呼吸法
ポーズよりも呼吸法の方が重要。脳などに酸素を供給することが目的なので、単なる深呼吸でも良く、座禅、太極拳、気功などでも良いはず。緊張している時にも有効で、できれば腹式呼吸の方が良いらしい。
例:
①息を止め苦しくなったら10〜20秒程度我慢し、酸素不足の状態を作る。
②おなかをへこませる勢いで鼻から息を吐き出す。肩のチカラを抜く。
③片足で立ち両手をあげる立ち木のポーズの状態で②を、さらに①をおこなう。

人前でも出来る集中のスイッチを入れる呼吸法
①鼻で3秒息を吸って 3秒で吐く。
②10回続けたら息をとめ 苦しくなってから10〜20秒程度我慢する。

・ストレッチで歪みを取る (ストレッチ方法はこちら→http://www.nhk.or.jp/hanamichi/p/110606.html

・集中・ゾーンに入るための儀式を用意(http://www.nhk.or.jp/hanamichi/p/111114.html
①椅子に座り姿勢を正す
②ノートなどの4隅を右回り・左回りで見つめる
③鼻と耳と手叩きの儀式。
右手で鼻をつまみ、左手で右耳をつかむ。そして目の前で手を叩き、左右を入れ替える。 次は2回手を叩いてから入れ替え、さらに手を叩く回数をひとつずつ、10回まで増やしていく。

・シャワーを浴びる
但し5分以内
お風呂に入る、長シャワーの人(体が温まってしまう)は、お風呂を出るときに「顔を洗う、足に水をかける、冷たい水を飲む」


・カフェイン
眠くなる前に飲む(効果が出るのは30分後。
眠かったらコーヒーを飲んだ後20分くらい昼寝をして、起きたらヨガ・ストレッチ・軽くジョギングなどをすれば最高なんじゃなかろうか


・食べ物
食べた方がはかどる人と食べない方がはかどる人がいる。自分のタイプを知る(集中カスタマイズ



★段取り編

・計画を正しくたてる
テストの花道「計画を立てるチカラ」参照
・計画には以下の3つを含むこと
 ①試験日までの大まかな流れが把握できる(マクロの視点)
 ②今日「何を」「どこまで進めるか」が把握できる(ミクロの視点)
 ③必要に応じて、修正できる余裕がある[http://momotaro6.boy.jp/index35.html:title=
参考:]2時間勉強で1時間予備時間をつけるべし

やるべきことはチャンク(塊)にして、一日単位にブレークダウン。
To Do Listのうち、できたもの・できなかったものを毎晩チェック
実際にやってみて、思ったより時間がかかったもの、できなかったものがあれば理由を見つけ、次回の予定を立てる際に反映。

やるべきことに優先順位をつける


問題集がある科目については問題集からはじめる



・簡単に始められるように机に座る前に準備
To Do Listを作っておく(机に座ったら、何をやるべきかわかっている状態に)
食事後に勉強を再開できるように、食事前に必要なもの(ノート・ペン・教材などを開いて出しておく)


★ココロ編

・勉強をおもしろいと思うための工夫を
簡単なものから始める
楽しむ工夫(どんなアイデアがあるか、私も考えてみます!)

・夜寝る前に、やったことを思い出し、「今日はこれができたな」と少しでも進んだことを褒める、これでよし、と自分にOKサインを出すのも大事なんじゃないかと。「今日予定どおり行かなかった。。全然できなかった、と自分を責めてばかりだと勉強がいやになってしまうと思われます。どんな自分も受け入れることを習慣にしたいな。

★眠気対策
睡眠について(記事編集途中)

★環境など

以下の点についてはこちらのサイトでチェックしてみてください(集中カスタマイズ
・集中力が高まる時間帯 自分は朝型・夜型どちらかを知る。
夜型を朝型に変えたい人は*朝日を浴びる*朝ごはんをきっちり食べる といいらしい(http://blog.goo.ne.jp/wr5koobc/e/a2cfe0bf998b1f16037db4b7f4820bf0
・集中しやすい場所
・集中できる時間


・音楽

音楽を聞くことで集中力を高める。
最初は音楽を聴いているが集中すると音楽は聞こえなくなる。
※歌詞がないものがベター
例:
ヴィヴァルディ作曲 ヴァイオリン協奏曲「四季」
ショパンの曲やマーチ(軍艦マーチ、トルコ行進曲など)のテンポ116の音楽


・香り

例:
ローズマリー・レモングラス・ペパーミント・バジルなどが集中には効果的
匂いのかぎ方はティッシュに好きなオイルを2、3滴 含ませてかぐ
香水を首回りや手首などの温度の高い部位に付ける


私にはコーヒーの香りかなぁ。以前挽いた豆袋が部屋にあったときは、袋を開けるたびに気分がよく、過呼吸気味だった(吸い込みすぎ)。
挽いたコーヒーを防臭剤のように部屋に置いておこうかな

★勉強の妨げになるものを排除
・好きな本や食べ物など気になるものは部屋には置かない、勉強場所には持っていかないようにしています。
・私の集中のメインの妨げは「ネットサーフィン」かな。グーグルリーダーで好きなブログの記事が更新されるとホームページ(iGoogle)に表示される設定にしているので、記事が更新されるとすぐにチェックしてしまい、周辺情報を集めてしまいます。。ネットを遮断はできないし(勉強中に、意味を調べたり日本語での理論・背景説明などを求めてネットは使う)→まずはiGoogleのページへのアクセスがしにくいようにショートカットを削除しました(引き続きアイデア収集中)


・その他ヒント

・毎日同じ事をしたり、同じ場所にいたりすると飽きるので、たまには方法を変えるとか場所や物の配置(環境)を変える。
・高い集中力を維持できる時間はせいぜい15分程度
・寝ないで続けたりすると、脳の神経細胞(脳細胞)が少なからず破壊される、記憶が定着しない、能率が大幅に低下するなど、逆効果となる場合があるらしいので、長くても1時間程度続けたら5〜15分は休憩する方がより効率的
・脳を使った後に体を動かしたら、何もしないで居るよりも脳が早く回復した、という研究結果もあるようなので、「頭を使ったら体を動かす」という休憩方法が良いと思われる。

・ある科目に苦手意識を持っている人へ

理解していることを最初からやるのは時間の無駄で、効率が悪い。
どこが苦手なのかを把握することが大切。
模試で間違えたところを優先的に勉強するとよい。
基礎を何度も復習する。
例題を完璧にする。
<所顧問のちょっとありがた〜いお話>
苦手なものを克服するには、「苦手なもの」と思わない方がいい。
まだまだみんな大した人間じゃないんだから。
ちょっとしかやったことがないことなのに、「苦手」とか言っちゃダメ。
自分に向いていないな、と思うものをやった方が自分の得意なものがもっと伸びる。

これを書いている時点で眠くなってきているあたり、自分にツッコミを入れたくなります。。(この記事を書く前にハーブティ(カモミール)を飲んだからかな?これ以上リラックスする必要もないのに)すでに上記項目のうち、ラン・シャワーは済みなので、残っている項目→ヨガ・呼吸法、音楽、香り、水、コーヒーあたりをトライして目覚めさせたいと思います。

集中モードとか以前に眠気対策とは。。


参考にしたサイト
テストの花道 第3回 集中力パワーアップ
NHKテストの花道「集中するチカラ 第3弾」
診断ざむらい大渕一彦ブログⅠ
やじゅ@アプリケーション・ラボ わんくま支局
テストの花道「ハマる!集中力」
テストの花道「予定を立てるチカラ」
・齋藤孝の本(勉強のチカラ!など)読んでいる途中です。

国民性ジョーク

国民性のジョーク、好きです。偏見とか言われそうですが、実際にアメリカやスペイン、2つの学校で出会った各国のクラスメートの言動・態度を思い出すと、真実味を帯びてくるので・・・

スペインとアメリカが取り上げられているものでおもしろかったものを、民族性関連ジョークサイトから抽出しました。

個人的にはイタリア人とフランス人のイメージが何回読んでもツボです(笑)。たくさんのイタリア人等をスペインで見てきたからかも。。(記事「スペイン人とイタリア人」

===

「最高の生活は、どんなものだい?」
「アメリカで給料をもらい、イギリスの邸宅に住み、中国人の
コックを雇い、日本人を妻にすることさ」
「じゃあ、最低の生活は?」
「中国で給料をもらい、日本の住宅に住み、イギリス人のコッ
クを雇い、アメリカ人を妻にすることさ」


<類似ジョーク>

この世の天国とは      
日本女性を妻に娶り
イギリス風の家に住み
中国料理を食べながら
アメリカ人の給料をもらう

この世の地獄とは
アメリカ女を妻に持ち
日本のウサギ小屋に住み
イギリス料理を食べながら
中国人の給料をもらう


<改変ジョーク>

この世の天国とは
コックはフランス人
警官はイギリス人
技師はドイツ人
銀行家はスイス人
恋人はイタリア人

地獄とは
コックはイギリス人
警官はドイツ人
技師はフランス人
恋人はスイス人
銀行家はイタリア人

===
最強の軍隊は

アメリカ人の将軍
ドイツ人の将校
日本人の下士官と兵


<類似ジョーク>

最悪の軍隊

中国人の将軍
日本人の参謀
ロシア人の将校
イタリア人の兵

===
イギリス人のジャーナリストがインタビューをした。
「失礼ですが、食肉の不足について
 貴方のご意見をお聞かせ願えますか?」

イスラエル人「失礼って何ですか?」
ポーランド人「食肉って何ですか?」
アメリカ人 「不足って何ですか?」
中国人   「意見って何ですか?」

===

豪華客船が沈没して、多国籍の人々が、救命ボートに、乗りました
しかし定員オーバーで、男の人たちに降りてもらわないと
沈んでしまいます
そこで、人々は
アメリカ人に対しては、
「あなたはここでヒーローになれる」
と言いました、アメリカ人は、ガッツポーズをして海に飛び込みました
次にイギリス人に対して
「あなたは紳士だ」
と言いました、イギリス人は、うなずいて海に飛び込みました
ドイツ人に対しては
「あなたは、飛び込まなくてはならない、それがルールだ」
と言いました、ドイツ人は納得して海に飛び込みました
日本人に対しては
「あなた、飛び込まなくていいんですか?
 ほかの男の人は、みんな飛び込みましたよ」
と言われました、すると日本人は、左右を見渡すと
慌てて海に飛び込みました
中国人に対しては
「海に美味しそうな魚がいっぱい泳いでますよ」
と言いました、中国人は、上着を脱いで網代わりにして
海に飛び込みました
韓国人に対して言おうとした時、ある一人がそれを止めました
「何故止めるのですか?」
「やめておけ、後で服が濡れたと謝罪と賠償を要求される」



<改変ジョーク>

船が沈み、救命ボートは定員オーバー。
誰かが飛び降りなければならないなか、
船員はそれぞれの外国人乗客に言った。
アメリカ人に「自己犠牲の精神を期待して」
イギリス人に「あなたを紳士と見込んで」
ドイツ人に「船長の命令です」
日本人に「みんな飛び降りますよ」

===

課題「世界で一番速く走れる選手を用意してください」

日本「最新のトレーニング技術を駆使しよう」

北朝鮮「我が国以外全て滅ぼせばいい」

韓国「一番速い選手を韓国人認定すればいい」

アメリカ「世界で最高の施設と技術を用意し
     それでもだめなら最高の選手にグリーンカードを発行し
     それでもだめなら競技のルールを変え
     それでもだめなら選手を持つ国は大量破壊兵器を
     備蓄している疑いがある」

旧東ドイツ「このビタミン剤を飲みなさい。」

イラク「試合で負けたら拷問する」
===
「パパ、どうしてアメリカの紙幣は緑色なの?」
「ユダヤ人が熟す前に刈り取ってしまうからさ」

===

イギリス人、フランス人、ドイツ人、イタリア人が集まって、
自分の国の食文化について話し始めた。

イタリア人「やっぱり我々の料理は最高だね」
フランス人「いや、我々の方が上だ」
ドイツ人「そんな事だから、戦争が弱くなるんだ。
      ビールとソーセージで十分だ」
フランス人「まずい食事しか出来ないひがみか」
ドイツ人「ワインにうつつを抜かして、
      瞬く間に降伏した連中に言われてもな」
フランス人「何を!」
ドイツ人「やるのか? 受けて立つぞ?」
イタリア人「まぁ、どちらともイギリスよりはマシなんじゃないの?」
イギリス人「いや、我々の食文化も偉大だ」
仏・独・伊「?」
イギリス人「まずい食事を何とかするために、
       料理を求めて植民地を作った」
仏・独・伊「それで?」
イギリス人「いつの間にか、七つの海を支配してしまっていたのだよ」

(補足:フランスの降服については、第二次世界大戦のことを指しているのかな…?1939年9月イギリスとフランスがドイツに宣戦布告→翌年1940年の6月にフランス(ペタン政府)は降服。)


<類似ジョーク>

あるドイツ人が言った
「フランス人とイタリア人が戦争に弱いのは、
 戦場まで豪華な食事を運ばなきゃいけないからだ。
 その点、俺たちはジャガイモだけ、
 イギリス人はフィッシュ&チップスだけ、
 アメリカ人はハンバーガーだけ食ってればいいから戦争に強いんだ」
===
草むしりをいろんな民族にさせてみると・・・ 
イタリア人は休憩しいしいろくに草もむしらず時間が来たので帰宅する。
イギリス人は仕事はするがとっかるまでのティータイムが長い。
アメリカ人は草刈り機がくるまで休憩。
フランス人はとりあえず芸術的な草むしりを追求。
ドイツ人は面積から必要な仕事量を割り出し、計画的に草をむしり雑草
の根一つ残さず刈り取ってしまう。
日本人はドイツ人と同じ方法で草を刈ってしまうが、刈り取った後に
会社まで作ってしまう。

===
日本人「イギリスのプリンス・オブ・ウェールズを撃沈したのは我が国だ」
イギリス人「我が国のスピットファイアはドイツから我が国の空を護った」
ドイツ人「我が国の戦車にかかれば、アメリカの戦車など粘土細工だ」
アメリカ人「我が国の生産力が連合国側を勝利に導いた」

それを聞いたイタリア人
「我が国こそ、連合国側の勝利に最も貢献した国だ」
===

[ フランス人である理由 ]

早口でしゃべるとゲイっぽい
何年でもワールドカップ初優勝の喜びをひきずれる
カタツムリでもカエルでも昆虫でも食べられる
もし戦争があればすぐ降伏できる
自国の核実験は他国でできる
年取って不細工になっても美しい有名映画スターでいられる
トイレのことで困ることはない。通りのどこでもがトイレ
フランス語がしゃべれるだけで愛の達人と思われる


[ 英国人である理由 ]

2つのワールドウォーと1つのワールドカップ
ビールがぬるい
クリケットのルールで得意になれる
メジャーなスポーツで敗退しても気にしない
ユニオンジャックの下着
過去に生き、今でも世界の中心であると錯覚できる


[ イタリア人である理由 ]

パスタの異様な形について知識がある
毛皮を着ることに抵抗がない
軍の歴史には輝かしいものがある。ただしA.D.400年まで
室内でもサングラスを着用できる
政治的に安定している
でも国を仕切っているのはシシリアの殺人者

(注釈:イタリアン・マフィアね)


[ アメリカ人である理由 ]

詐欺師でも大統領になれる
十分なお金があれば何にでも選出される
バドワイザーでもビールと呼べる
毎年国民の休日を新しく制定できる
いつでもどこでも、世界で一番の大国と勝手に思える
ワールドカップに誰も興奮しない


[ カナダ人である理由 ]

アメリカ人でなくてよかったと思える
アメリカにうまく侵入し、首都を完全に燃やせる唯一の国
1年のうち12ヶ月戸外でアイスホッケーができる
アメリカにうまく侵入し、首都を完全に燃やせる唯一の国
灰色熊を殺して家に皮を飾れる
アメリカにうまく侵入し、首都を完全に燃やせる唯一の国
カヌーで100マイル旅しても水がきれい
アメリカにうまく侵入し、首都を完全に燃やせる唯一の国


[ スペイン人である理由 ]

変なピチピチの服を着て、牛の前で命を危険にさらせば女にモテる

===
95

世界的な音楽コンクールにおいて
開始1時間前にドイツ人と日本人が来る。
30分前、ユダヤ人がやって来る。
10分前、アングロサクソンが現れる。
開始時刻丁度にスラブ系が間に合う。
5分遅刻して、フランス人がすべりこむ。
15分遅くイタリア人が出現。
30分以上たってからスペイン人がようやく現れる。
ポルトガル人がいつ来るのか誰も知らない。

==
98

イギリス人は歩きながら考える
フランス人は考え終わると走り出す
スペイン人は走り終わってから考える
ドイツ人はみんなが走り始めると走り出す
イタリヤ人は情熱で走り出す
ロシア人はウオッカのために走り出す
目的地に一番につくのは
走るために走る日本人
===

<類似ジョーク2>

ある日の新聞に次のような広告が載った。
「以下の本を高額で買取します。
ドイツジョーク全集
イタリア英雄戦記
イギリスグルメ紀行」
「ポーランド人の英知
史実・日本の残酷な君主
モンゴル海軍の栄光
ソビエト連邦の芸術作品」
「アメリカ紳士列伝」
ユダヤ人の職業倫理
フランス人の貞操
「偉大なカナダの政治家」
「南米の偉大な実業家」
「メキシコ・シティーの空」
「無音時代のインド映画」
「ホームフィールド・アドバンテージ 著:元エクアドル監督」
「独自文化の国ベルギー」
「スイスの国際貢献」
「戦闘国家コスタリカ」
「美味しい飲茶inコロンボ」
「東西ベトナム戦争全史」
「アイスランドの森に生きる人」
「ルクセンブルクのワールドカップ名選手」
「オランダの謝罪例文集」
「スペイン人の静かなる祈り」
「近代科学・韓国人の貢献」
「日本を意識しない韓国人」

===
82

ある大金持ちがブルーの馬を見つけてきたら、
莫大な賞金を出そうといった。それを
聞いた各国の代表はどういう行動をとるか?

イギリス人
青い馬がいそうな未開のところに行くべく旅行の準備をはじめる。

ドイツ人 
そんな馬が本当にいるのか博物館や図書館へいって調べる。

フランス人
ペンキ屋に駆け込んで青いペンキを購入する

スペイン人
賞金をもらった気になって盛んに前祝いをはじめる。

日本人
努力に努力を重ねて品種改良のうえ、青い馬をつくろうとする。 

===
84

イタリア人の幸福は、女を口説くのに成功したとき。
イギリス人の幸福は、うまいブラックジョークが決まったとき。
ドイツ人の幸せは、計画通りに物事がうまくいったとき。
スペイン人の幸せは、旨い物を食ってのんびりシエスタしているとき。
ソ連人の幸せは、部屋に踏み込んできた秘密警察が
人違いに気づいて帰っていったとき。

===
126

ある国際的な研究集会で、発表者のアメリカ人が遅刻し、
持ち時間が半分になった。
彼は持参した資料とスライドを要領よく飛ばしながら、
半分の時間でうまく概要を説明してみせた。
昼食の時間に、参加していた日本人がジョークを
思いついて披露しようとした。

「アメリカ人が遅刻して時間が半分になると、
 内容を薄めて時間内に収める」
「イギリス人が遅刻すると、
 普段どおりのペースで説明して、途中でやめる」
「フランス人が遅刻すると、
 平然と次の発表者の時間に食い込んで済ませる」
「ドイツ人が遅刻すると、
 いつもの2倍のスピードで説明しはじめる」
そして、「遅刻した謝罪と言い訳にあとの半分を使ってしまう」という
オチを用意して、「日本人が遅刻すると、、、」と語りはじめると、
大笑いしながら聞いていた人々のひとりが真顔で彼をさえぎって言った。
「いや、日本人が遅刻するという前提は我々には想像できないから、
それではジョークにはならないよ」と。

===


アメリカ人
83

30年前の国際モーターショーでは

車のスタイルを念入りにチェックするのがアメリカ人。
乗りごごちをチェックするのがイギリス人。
エンジン周りをチェックするのがドイツ人。
モデルのおねーちゃんを食い入るようにチェックするのがイタリア人。
じゃ、日本人は?
穴があくほど価格の数字を見つめる。

===
134

ロシア人が車を赤く塗って走り出した。アクセルを踏み込み、
車はグングン加速していき、ついにカーブを曲がりきれずに
荒地を走り出し、ついに車は壊れてしまった。

日本人が車に乗って走り出した。バックミラーで後ろを気にしたり、
周囲をキョロキョロと見回しながら走っているうちに、
すっかり道に迷ってしまった。

アメリカ人が車に乗って走り出した。
荒っぽい運転で時々人をはねながらも、どうにか目的地に着いた。

===

137

あるパーティーで、日本人が自国のグルメ話を皆にしていた。
彼に言わせれば、海の生物はすべてご馳走なのだと言った
ふうで、食べることのできない海産物なぞないといった調子だった。
ついに彼は房総半島の沖合いでクジラの銛打ちをした時の話を始めた。
それまで黙って聞いていたアメリカ人が、言った。
「知性あるクジラを殺すなんて信じられない!」
日本人は、重々しく頷いて答えた。
「ええ、大変でした、領海を侵犯する不審な生命体との戦いは」

===
140

アメリカで、国産品を買えというデモが起こった。
みんなが「バイ・アメリカン(アメリカ製を買え)!」
というプラカードを持って行進している。
その中に1人、ドサクサにまぎれて、日本人が紛れこんで
いた。彼のプラカードには、最後の「N」がなかった。

(注釈:「Buy America」になっていたということ)
===
144

イラク問題に関して
フランスはなぜアメリカと対立しているのか

答え1・フランス産の武器の性能が低いと思われたくないから
   2・フランスがイラクに武器を輸出したことがばれるから
   3・フランス人にとってこの程度の意見の相違は
     結果としてアメリカ・フランス二人の愛情を高めるスパイス

===
145

ある飛行機が欠航となってしまいました。さて、その時・・・
ロシア人はウォッカが出るかどうかを尋ねた。
イギリス人は紅茶を飲んでからあとの事を考える事にした。
イタリア人はそんな事も関係なくスチュワーデスを口説き始めた。
ドイツ人は遅れた理由を論理的に説明するよう旅行会社に求めた。
日本人は遅れた理由を取引先に携帯電話で伝えた。
中国人はまず最初に飯が出るかどうかを旅行会社に尋ねた。
韓国人は飛行機が欠航になったのは日本のせいだと叫んだ。
フランス人は、ストはいつものことだと首をすくめた
アメリカ人は、契約通りに運行しなかったといって航空会社を訴えた
イスラエル人は、乗務員と旅客の冥福を祈った
アラブ人は、「アッラーの思し召し」と言って、文句をいいながら次の飛行機を待った

===
160

世界で最も高価な動物は何か。世界各地の人々が話し合った。
イギリス人は「サラブレッド」と答えた。
フランス人は「ガチョウだろう」と答えた。
イタリア人は「ミンクだね」と答えた。
ロシア人は「チョウザメに間違い無い」と答えた。
タイ人は「白象でしょう」と答えた。
アメリカ人は「鯨を守れ!」と叫んだ。
日本人は「神戸牛」と答えた。

中国人はちらりと日本人を見て、ポツリと答えた。
「パンダ」

===
186

もっとも望ましい人間とは
ロシア人のように酒を慎み
英国人のように料理がうまく
フランス人のように協調性があり
イタリア人のように紳士的で
ユダヤ人のように気前良く
アメリカ人のように倹約家で
カナダ人のように存在感があり
中国人のように法を守り
インド人のように時間を守る
オーストラリア人のように尊敬され
日本人のように個性的で
ドイツ人のようにユーモアに富んだ人のことです。

(注釈:すべて逆だと一般的には思われています。。日本人→個性なし、と思われているという意味)
===
飛び出してきた歩行者を車ではねてしまいました。
怪我をした被害者が事故直後、車を運転していた人に言った言葉。

アメリカ人 わたしは一言も話さない。全ては弁護士と交渉してくれ。

ドイツ人 あなたが加入している保険会社の損害賠償額と
      免責条項等を教えてください。

イタリア人 あなたに娘さんはいる?

フランス人 なにぼさっと運転しているんだ。こっちにだって飛び出す
        権利があるはずだ。あなたはわたしが飛び出す権利を
        認めないというのか!

イギリス人 今日は誰とも話さないって賭をしてたのに、話さなければ
        ならないじゃないか!

日本人 飛び出したわたしも悪いんですよ。示談にします、
      保険を使います?わたしはどっちでもいいですよ。

中国人 不法滞在をしているので一目散に逃げる。ゆえに無言。

韓国人 なにぼざっと運転しているんだ。絶対にわたしはあなたの
      罪を許さない。孫の代まで謝罪と賠償を要求する。

(注釈:イギリス人は賭け好きで何でも賭けにすると有名)
===
海に落ちた男性が、救助を求めるには

イギリスの船 「君も紳士だろ」
アメリカの船 「君はヒーローになれるよ」
ドイツの船  「規則に従い、救助してくれ」

イタリアの船 「私には年頃の娘がいるのだが・・・」

===

いかがでしたか?

国民性といっても、今の時代にそぐわないものもある・個人により個性が異なるということは理解していますが*1、各国が世界からどう見られているかを知るにはジョークが最適かと。日本人は、勤勉・まじめ・技術大国・お金持ち・時間に厳密・人を立てる・協調性がある・・・など比較的いい?イメージが多いように感じます。ネガティブなイメージとしては、捕鯨国*2、個性がない、社会・全体主義的、など。日本人がまじめ、というイメージは薄れてきていると思います(経済的に豊かになり成熟すると、価値観が変わる(勤勉一辺倒ではなくなる、もっとリラックスする)のだと受け止めています)。

*1:周りには国民性のイメージを覆す人々がたくさん。例えば几帳面なスペイン人、主張控え目・静かなアメリカ人、リーダーシップを発揮する日本人など

*2:私としてはなぜアメリカ等がこんなに鯨好きなのかわかりませんが…彼らは「知性」のレベルで議論することがお好きです。鯨は知性が高い(人間に近い)、とかベジタリアンのになることを勧める本にはいかに牛・豚・鶏に知性・感情があるかを示すことで訴える方法を取っています。

やりたいこと

以前「自分に向いていない分野が明らかに」という記事で、

常々、専門的な知識・スキルを身につけたい、それを仕事で人のために生かしたい、と思っているのですが、(略)(何が)自分に向いているのかがわからないまま現在にいたっています。

と書いたのですが、自分のやりたいことを思い出したような気がします。「思い出した」というのは、振り返るとこれに関連することを言っていたり、アイデアを内に秘めていたことに気づいたからです。一年前に人前で「自分の夢」を話したのですがその内容に(思いがけず)関連していたし(当時は具体的なやりたいことは忘れていて「この分野でこんなことをやりたいなぁ」程度しか言っていないのですが)、働いていたときにも「これをやりたいな」と思っていたけれど多忙だったのか踏み出すのが怖かったのか実行に至らなかったことだからです。中学・高校生のときも好きだったし着手していたけれど、当時は資金不足と勉強などで途中で終わっていた気がします。


やりたいことを見つけるには、自身に質問をするのが効果的(やりたいことを見つける質問集は本やネットにあふれています)。ありたいライフスタイル、ずっと興味を持ち続けていること、ワクワクすること、向き不向き、もし他の人が先に(似たようなことを)やったらすごく悔しいこと、自分がやっておけばよかったと後悔することはなにか、など。友達との会話、「minaは〜が好きなんだね」とさりげなくつぶやいてくれたこと、フィードバックなどが考えをshape(形成)するのに役立っています(ありがとう♪)。


思い返すと、数々の経験が、やってみたことがこのアイデアを築くのに役立っています。今の学校や大学で法律や財務などを勉強してこの分野を専門とするには向いてないなと気づいたこと、働いていたときに趣味で通っていた教室、友達との会話や友人と比較した熱意など、振り返ると実際に行動してみてよかったと思うことばかりです。向いていなかったこと、苦手な分野の勉強は消去法による選択に役立っています。


やりたいことを考える際、①自分ができること(得意なこと)、②自分が好きなこと(興味・関心)、③マーケットのニーズがある分野(人から求められているか、役立つか)、の3つが重なるところを選ぶといいと理解していますが、③マーケットのニーズがあるかどうかは全くわかりません。

↑この三つの輪の真ん中がベスト、というイメージです


けれど、まずはいくつか案(プロトタイプ)を作ってみて、それを応募してみようと思います。プロトタイプを作ることができなければ「これは違ったんだ、本気でやりたいわけではなかったんだ」とわかり、気分はすっきりする(あとから「やっておけばよかった」と後悔しないですむ)。


一体何をやりたいのかは、当面秘密にさせてください。。プロトタイプができたら?うまくいったら?公表するかもしれません。
本当にやりたいことって、自分からするとドキドキものなのです。人に言うのが、実際に着手するのが怖かったりします。自分にできるのかわからないという怖さがありますが、ここに書いた以上、行動に移してみたいと思います。

週末にこれをやるためにも、はよ卒論終わらせな・・・(^^;)がんばれ私。


ちなみに、「人生とはやりたいことを探し続けるプロセス」だと捉えているので、自分の心を満たすものはいくつもあり、それを探す・やってみる・楽しむことを一生続けていくんだろうな〜と思っています。

私にとってのパーティの意義

久しぶりに同級生のパーティに行って気づいたこと。私は無理をせず話したい人と普通の話をしていればいいんだということです。


これまでは、見知らぬ人と話をして知り合いになるということがパーティでは大事だと思っていました。とはいえこの手のパーティ(学友主催)はネットワーキングの意味は少なく、普段忙しくてなかなかゆっくり話ができない友達と話をする機会なんだということがわかってきたかな。みんなと個別にお茶したり食事する時間を持つのはたいへんなので、パーティは旧知の友人が多く集まり、話をする効率のいい機会なのだと。


これまではパーティではじめて会った人や、あまりよく知らない人に話しかけるようにしてきたけれど、どうも落ち着きませんでした。相手のことをよく知らないので相手が私の話に関心があるかどうかわからないし、大声を張り上げて話をするのも苦手でした。普段見知らぬ人に自分から話しかけることもしないのに、そして初対面でおもしろい話ができるスキルは持ち合わせていないのに、なんでパーティに限って無理をしていたのか・・・パーティに不慣れだったこともあるのでしょう。


先日のパーティでは、最初は見知らぬ人と話をして疲れたあと、親しい友達とソファに座っていたら他の友達が近くに来て、普通にお互いの近況報告などをしました。その時間が心地よくて。音楽から離れていたので大声を張り上げる必要もないし、なにより友人との会話は、お互いのことを気にかけている、という前提があるから、私も安心して話せる・会話を楽しめるのかもしれない。まじめで普通の会話ができるクラスメートを誇らしく感じました。(パーティではお酒の影響で暴れたりわけのわからない?言動も見受けられますが、ソファで話したクラスメートはみんな大人でかっこよく見えました(^^))


とはいえパーティで話すのは知り合いばかりではありません。友達の友達ははじめて話す人だったりもするので、友達と話しているうちに今まで話したことのない人が入ってきたりして、結果として顔見知りが増える機会でもあります。(友達がお互いを紹介したりしてくれます)


パーティの楽しみ方は千差万別。音楽に合わせて踊るのが好きな人、初対面の人たちとの出会いを楽しむ人、いろんな楽しみ方がありますが、私は友人と近況報告など普通の話をすることが向いているみたい。比較的静かな場所で、友人とふつうの会話をすることが、これからの私のパーティ参加目的になりそうです。

今が最終学期なので、今後、卒業を意識してのパーティやお出かけが増えると思いますが、参加したときも、無理せず気負わずに流れに任せてすごそうと思います。

テスト前の習慣

テスト・ペーパー準備期間中特有の習慣は、寝不足・カフェイン漬け、スナック過剰摂取&運動不足


今日とある試験が終わったので、来週の別の試験前までカフェインを断つ予定。というのも、カフェインは常習性が出てくることを身をもって感じているからだ。普段はコーヒーを飲むことはないのでコーヒーをカップ半分も飲めば夜も寝られない状態になるのだが、テスト勉強などでコーヒーを毎日飲む生活を続けていたら、今朝はコーヒー一杯を飲みほしても眠く、もう一杯(チャイ+エスプレッソドリンク)を追加してやっと意識がクリアになった(目が覚めた)。


このままだと、コーヒーなしでは意識がクリアにならないという中毒症状になりそうなので、意識してカフェインを断つ予定。明日から数日はぼーっとし、目ざましにコーヒーがほしくなるかもしれないけれど、暫くは我慢。都合のいいことに、私はコーヒーの味が苦手なので(酸味と苦味に慣れない)、味が恋しくなることがないのは幸い。とはいえ、コーヒーの香りや喫茶店の雰囲気は好きなので、喫茶店ではコーヒーの匂いを楽しみつつ、大好きなチャイ(カフェイン少なめ)を飲んでリラックスしようと思う。


そして今日から運動不足も解消予定。試験前までは毎日軽く走っていたのだが、テスト前は時間が惜しく運動時間を削る傾向が。日中、コーヒーの力を借りないと覚醒した感じがしないことの一因は、朝走らないことにあるのかもしれない(日光を浴びると目が覚めるとか聞くので)。今日からはテスト前にかかわらず、一定の時間(朝・夜)になったら運動をすることを習慣づけることにしよう。運動は純粋に好きなこともあり、楽しみを我慢するのは精神衛生上もよくなさそう。


食生活の乱れも顕著。夜中まで起きているとスナックがほしくなり、甘いものや塩辛いものなどを食べてしまう。試験前は調理時間が減り(食材買い出しや調理時間を削りがち)、外食で手に入りやすい食事(≒栄養的に偏ったもの)を食べることが多いことと、睡眠不足で空腹感が増長されること、ストレス?で何か口に入れたくなるのかもしれない。一応部屋にフルーツは用意してあるのだけど、なぜか夜は、ヘルシーなものではなく、ジャンクっぽい、ぱりぽりかじれるクランチーなもの、サクサク系な食感のものを食べたくなる*1んだよね。。。

ちなみに食材買い出し・調理時間を削る人が多いのは他の学生も同じなのか、テスト前などはキッチンがガラガラ(だと調理している友人(テスト無し)が言っていた)。スナック自販機のちかくに座っていたら、学友が次から次へとスナックや飲み物を買っては去っていく。。



…というか、前もって試験勉強やペーパー執筆などを進めておけば、テスト前にスナック過剰摂取、睡眠不足・カフェイン漬け、運動不足になることもないんだよねぇ・・・ふだんきちんと勉強・理解していないから、試験前に追い込まないといけない羽目になり、生活が狂うのかしら…


「どうしたらやるべきことをやるべきときにやれる、オーガナイズされた人間になれるか」、それが真の問題のような気がする。うーむ。なんとかせねば。

【追記】
来週の試験前までコーヒーを断つぞ、と書いたら、スタバから「朝11時までにエスプレッソドリンクを注文したら、その日の午後2時以降にそのレシートを提示すればどのエスプレッソドリンクも半額に」とのメールが。コーヒーが苦手な私も、キャラメルマキアートには弱いんだった…というのを思い出させてくれたスタバに感謝(えーん、悔しいっ)

*1:と不思議に思っていたら、くろこさんのブログに説明が。くろこさんが見たTEDビデオによると、スナック菓子のクランチーな音は人に喜びをもたらすものなのだとか。あの音ってワクワク感を引き出してくれる音なのね。だからテスト前に限ってクランチーなものがほしくなるんだな…TEDビデオ(A.J. Jacobs: How healthy living nearly killed me)はこちら。字幕(日本語や英語)も選べます

fcbkの表示をウォール表示からタイムライン表示にしてみた

フェイスブックを使っている友人が次々とページ表示を新しい表示方法(タイムライン表示)に変えていたのですが、前と違ってわかりにくいな〜と思い、これまで自身のページは従来のままにしていました。

ところが、とある人が「タイムライン表示に変えたら画面が広く使えていいですよ」とおすすめしていたのでチャレンジしてみることに。ちょうどカバー(表紙)にぴったりの写真(横長に切り取るといい感じの写真)を友達が送ってくれたこともあって、早速変更してみました。

変更後の表示です↓



新旧画面の全体のイメージはこんな感じ(私のページではありません)

(旧)ウォール表示
Photo by http://facebook.arttimes.info/?p=56

(新)タイムライン表示

Photo by http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/01/news033.html

タイムライン表示では、表紙に好きな写真を載せられるのでデザイン的にすぐれている気がするし(元の画面は味気なくも感じてきた)、時系列で表示されたり、強調したいことは大きく表示できます。いざ使ってみると、前の表示よりも使いやすくも感じてきました。実際に試して・やってみないと、よさ(または意味)がわからないんだなぁ。

ということで、これに限らずわからない分野があれば実際にやってみるといいかも。試す前に違和感があっても、実際にやってみると感じ方が変わるかも、ということを書きたくて記事にしました(理想としては、使っていない人にとってもわかりやすい表示がいいのでしょうが…)。


(参考)

新表示(タイムライン表示)にするためのサイトはこちら。左下の「cover」というボタンをクリックすると操作方法などの説明が出てくるはずです(日本語対応しているかはわからないけれど…私は英語でfcbkを使っているので)。

ただし、タイムライン表示から元のウォール表示に戻すのは現時点では難しいらしいので(参考サイト)、要注意。