ふと見つけた好きなもの

今日、ふと読みたい本があって本屋に行ったあとの寄り道で、素敵なスカーフとペンケースを見つけました。スカーフを見た瞬間、あぁほしいな、身につけたいな、と思うと同時に、スカーフをデザインしたいな、とも。 前職でもスカーフをよく身につけていたので…

ベランダ菜園とシュガーフリー生活

ベランダ菜園とシュガー(遊離糖類)フリーな食生活を始めることにしました。<ベランダ菜園> 「採れたての野菜のおいしさは格別!」ということを聞いたことと、いまベランダにある植物が、水やりをして声をかけていたら目に見えて育っていることに驚き嬉しか…

近況報告

前回、記事をアップしたのは2013年7月なので、4年半ぶりの更新。 前投稿以来の大きな変化としては、テニスを本格的に始めたことと、働き方・日々の過ごし方を考えるようになったこと。 アメリカで触ったテニスは、仕事が落ち着いてきたこともあって2014年に…

会話は娯楽

留学から帰ってきて、「人に会うこと」に対する壁(みたいなものがあるとすれば)が低くなった。留学前は、人に会うには自分がしっかりしていなきゃダメとか、会うならきちんとした理由が必要、など考えていた。誇れるような何かを成し遂げたり、報告できる…

根無し草にも少し根が

いくつか内定をいただいているものの、8月上旬にとある会社の最終面接がある関係で、次の仕事について考える時間を人よりも少し多くいただいている。 最近少し変わったな、と思ったことが一点。 根無し草でフーテンの寅さんのような私が、「これからしばらく…

直感で物事を決め、ロジカルに分析、言語化する習慣を

「佐藤可士和の新しいルールづくり/聞き手斎藤孝」をざっと読んで、いくつかフックにかかることがあったのだけど、その中の一つは、言語化することの重要性。「好き」などの観念の理由など言葉で説明するのが難しかったことをこれからは言葉にしていこうと…

真夏日に思うこと

昨日・本日と本州は真夏日。35度超えだそうな。日陰も暑いので、クーラーの室外機の風に当たっているような体感温度。でもこの独特の空気を吸うと夏だなぁと実感します。SFでは一年中肌寒かったので、日本に帰ってきて四季を感じられること自体、少し嬉しか…

帰国

気がついたら前回の投稿から一年が経っていました。ボストン(米国)→スペイン→サンフランシスコ(米国)を経て、いま日本にいます。転職活動を日本ですることにしたので、一時帰国ではなく本帰国(の予定)です。(今後どこに住むかは仕事の配属先次第かな…

聞かれたことに対して説明すること・シェアすることは相手へのプレゼント

先日シンガポール人の友達との何気ない会話から、シンガポールの歴史に興味を持ったので、ネットで基礎的なことを調べたあと、湧いてきた疑問点を投げかけてみたら、いろんなことを教えてくれた。湧いてきた疑問は 「一党独裁だと言われていたけれど、そうな…

日本(東京)ーボストン間の航空券(おすすめ旅行代理店)

来月6月下旬から7月中旬まで、日本にいったん帰国することになりました。ボストンと日本(東京)の航空券価格を比較してみましたが、以下の旅行代理店はリーズナブルな価格設定だと感じました。HIS (http://his-usa.com/en/top/Top.aspx) IACE Travel (http:…

中間・期末テスト(ペーパー・試験)、卒論執筆などで慌ただしくしているうちに、あっという間に明後日、卒業式を迎えることになりました。 私は卒業式には出席しますが、卒論等を終えていないのでこの夏にボストン等で作業する予定です(教授からツケが出た…

fcbkって危険だわ

しばしフェイスブックにアクセスしていなかったのですが、ソフトボール大会の写真を載せるためにfcbkにアクセスした後から頻繁に見るようになってしまいました。。ちょうど一年で一番大きなフォーマルパーティの後だったこともあり、クラスメートが一斉に着…

メールなどで「元気?」と一部の方から連絡をいただきましたが、お気づかいありがとうございます。最近、SNS(フェイスブック・ツイッター)の閲覧停止、ブログ更新の停滞(?)、さらにはメールチェックなども滞っているため連絡をいただいたようですが、お…

「体の使い方」を意識して動こう

私は「体の使い方」に興味があります。合気道・柔道をやっていた時に、自分にとってかけやすい技とそうでない技があることに気づいていましたが、なぜかけにくいのか、当時は考えることをせずに、かけやすい技ばかり練習をしていました。大学時代に同じ合気…

復活祭(イースター)

卒論・コースワーク(授業の予習復習・課題)などに集中していて記事更新が約一か月ぶりになってしまいました(一か月前の記事→「集中」について)。記事に書かれている内容を実践したり、人の力を借りたりした結果、集中して作業ができるようになったので、…

集中力

(この記事については情報収集中なので随時アップデートしていく予定)集中力。勉強をしている人には共通の課題(と勝手に想像)。自分に甘い私のような人たちに役立ちそうな情報を紹介(精神論・気合だけで物事が進められる人ってそうそういないと思うのだ…

国民性ジョーク

国民性のジョーク、好きです。偏見とか言われそうですが、実際にアメリカやスペイン、2つの学校で出会った各国のクラスメートの言動・態度を思い出すと、真実味を帯びてくるので・・・スペインとアメリカが取り上げられているものでおもしろかったものを、…

やりたいこと

以前「自分に向いていない分野が明らかに」という記事で、 常々、専門的な知識・スキルを身につけたい、それを仕事で人のために生かしたい、と思っているのですが、(略)(何が)自分に向いているのかがわからないまま現在にいたっています。 と書いたので…

私にとってのパーティの意義

久しぶりに同級生のパーティに行って気づいたこと。私は無理をせず話したい人と普通の話をしていればいいんだということです。 これまでは、見知らぬ人と話をして知り合いになるということがパーティでは大事だと思っていました。とはいえこの手のパーティ(…

テスト前の習慣

テスト・ペーパー準備期間中特有の習慣は、寝不足・カフェイン漬け、スナック過剰摂取&運動不足。 今日とある試験が終わったので、来週の別の試験前までカフェインを断つ予定。というのも、カフェインは常習性が出てくることを身をもって感じているからだ。…

fcbkの表示をウォール表示からタイムライン表示にしてみた

フェイスブックを使っている友人が次々とページ表示を新しい表示方法(タイムライン表示)に変えていたのですが、前と違ってわかりにくいな〜と思い、これまで自身のページは従来のままにしていました。ところが、とある人が「タイムライン表示に変えたら画…

Beantown (Bostonの愛称。「豆の街」)にて

留学二年目は、一年目に比べて、和食・アジア食への渇望感は抑えられていると自負しておりましたが、以下のことをきっかけに豆(特に納豆)好きの食指が… きっかけ1.先日、ボストン日本語図書館で「粗食のすすめ」幕内秀夫・著を借りて読み、納豆と焼魚(…

モノより思い出

先週数日お休みがあったので、「ボンジュール・ハピネス!」という、アメリカ的な生活はキープしつつフランス的な人生の楽しみ方を取り入れよう、という趣旨の本を読んでいたのですが(まだ読みきっていない)、これまでのところいちばん心に響いているのは、…

理解は突然に

最近同じ分野を集中的に勉強していたのですが、数日前にわけがわからなかった図表などが、さっき見返したら理解できるようになっていたことに驚きました。数日前に同じ文章を読んで同じ図表を見たはずなのに(そしてその時は意味がさっぱりわからなかった)…

中間テスト期間中

「元気?」とメールをくださった皆さま、どうもありがとうございます。おかげさまで元気に過ごしています。 今は修論に加えて、中間テストという(社会人にはない学生の特権★なる)ものがありまして、3−4連休中の今日も図書館にこもって書物を読み、マニア…

論文執筆に関するアドバイス

元同僚が勧めてくれた「アメリカの大学院で成功する方法」吉原真里*1著などの本が届きました(*^ー^*)。この本でいう論文は博士課程なので、論文の重みとスケジュール感は、私が取り組んでいる修士論文とは異なりますが、修論や調査レポートなどに参考になり…

授業の予習について -- 次なる課題

前回の続き。予習のコツがつかめてきたので、授業についていくのは比較的楽になったのですが、次なる課題としては、 ・「深く考える」「現実に即して、はたしてこの理論・主張は合っているだろうか?本当にそうだろうか?とcritical(批判的)に考える」こと…

予習のコツがつかめてきたような

前回の記事の続き。国際金融法の授業が本日ありました。教授が授業中とある質問をしたものの、みんながなかなか答えらないので「答えられたら単位をあげよう」(笑)とまで。予習の段階で、この答えと思われることをメモしていたのですが、これが求められて…

自分に向いていない分野が明らかに

常々、専門的な知識・スキルを身につけたい、それを仕事で人のために生かしたい、と思っているのですが、今後需要が高まるであろう分野にどんなニーズがあってそれが自分に向いているのかがわからないまま現在にいたっています。 ところが先日、明らかに自分…

歌から見る国民性

実家は群馬からの赤城おろし(北風)が吹き下ろす風通しのいい家。暖房を入れることはあまりなかったので、実家は屋内でも息が白かった記憶が。どのくらい実家(熊谷市別府)が寒いかを示すために、中学校の校歌歌詞を紹介。短い歌詞の中にも、日本人の戦前…