文化

聞かれたことに対して説明すること・シェアすることは相手へのプレゼント

先日シンガポール人の友達との何気ない会話から、シンガポールの歴史に興味を持ったので、ネットで基礎的なことを調べたあと、湧いてきた疑問点を投げかけてみたら、いろんなことを教えてくれた。湧いてきた疑問は 「一党独裁だと言われていたけれど、そうな…

復活祭(イースター)

卒論・コースワーク(授業の予習復習・課題)などに集中していて記事更新が約一か月ぶりになってしまいました(一か月前の記事→「集中」について)。記事に書かれている内容を実践したり、人の力を借りたりした結果、集中して作業ができるようになったので、…

国民性ジョーク

国民性のジョーク、好きです。偏見とか言われそうですが、実際にアメリカやスペイン、2つの学校で出会った各国のクラスメートの言動・態度を思い出すと、真実味を帯びてくるので・・・スペインとアメリカが取り上げられているものでおもしろかったものを、…

私にとってのパーティの意義

久しぶりに同級生のパーティに行って気づいたこと。私は無理をせず話したい人と普通の話をしていればいいんだということです。 これまでは、見知らぬ人と話をして知り合いになるということがパーティでは大事だと思っていました。とはいえこの手のパーティ(…

歌から見る国民性

実家は群馬からの赤城おろし(北風)が吹き下ろす風通しのいい家。暖房を入れることはあまりなかったので、実家は屋内でも息が白かった記憶が。どのくらい実家(熊谷市別府)が寒いかを示すために、中学校の校歌歌詞を紹介。短い歌詞の中にも、日本人の戦前…

いわゆる「社交の場」が苦手な人にこそ寮はおすすめかも

私は寮が好きだ(…って、何度も書いているかもしれない(^^))。学校の隣に位置しているので便利だし、暖房がきいているので寒い思いをすることはないし、何より気が向いたときに寮生と話ができるのがいい。 私はつきあいで参加するような「社交の場」で社交す…

スペイン人とイタリア人

スペインって情熱的な人が多いんでしょ?と聞かれることが多いので書いておくと、マドリッド交換留学中に会ったスペイン人は純情・素朴で恥ずかしがり屋の人が多かったです。情熱的な感じの人たち、伊達男やセクシーな女性は、どちらかというとイタリア人の…

クリスマス休暇≒ショッピング休暇?!

クリスマス休暇前にイギリスに滞在。ロンドンでもバーミンガム(イギリス第二の都市)でも、仕事の合間(昼休み)や仕事帰りにショッピングで忙しそうな人々であふれている。この買い物熱はクリスマス前の今だけではなく、クリスマス後(12月26日)の「B…

二度目からがますますおもしろい場所

ロンドンを旅行するのは今回が二度目ですが、「ロンドンは何度行っても楽しいところ」といわれているのがわかる気がしました。一度目は、観光バスに乗って代表的な観光名所・建造物(ロンドンブリッジなど)を見たり、美術館に行ったりしたので、今回は建造…

炊飯器 has gone...

「さようならボストン・・・」(先の記事)と余韻に浸っていたら、部屋の外においておいた荷物がなくなり、現実に引き戻されました。中古の炊飯器とレシピ本(炊飯器でいろいろ作れるレシピ集)などを入れた荷物でした。私の不在中、寮の掃除をしてくれてい…

小切手換金とMail-in-rebate(小切手での返金システム)

郵送されてきた小切手(チェック)の換金の手順と、小切手での返金システム(Mail-in-rebate)について紹介したいと思います。小切手(チェック)の換金の手順 1.小切手の裏にサイン(エンドース) 2.銀行カードをATMに入れる 3.depositを選択 4.che…

Follies(お笑い文化祭)

学校でFollies(お笑い文化祭)のイベントをやっていたのですが、〆切間近の課題があり、全部を見ることができませんでした。(早めに課題に取りかかっていればいいだけの話。反省。)当校の学生のほとんどが参加するというメインのイベント:年に一回のフォ…

ボストンでの気晴らし

「勉強以外の時間、ボストンで何して楽しんでる?」という質問があったので、その回答をしたいと思います。1. 美術、音楽 ボストンは芸術の街なので、ボストン美術館やその他美術館に出入りしたり(ボストンの学生は美術館への入場は無料です)、諸コンサ…

これから海外で勉強する・働く人へ(人付き合いについて)

これから海外で勉強・勤務する人は、渡航前や渡航してすぐの時期は、こんなことを考えているかもしれません。「日本の代表or草の根アンバサダー(笑)として日本をみんなによく知ってもらうためにがんばらなきゃ」「日本の存在感を高めるためになんとかしな…

チップがないお店での店員さんの態度

購入する物・サービスの値段にかかわらず、どこでも丁寧な扱いを受けることに慣れている日本人には、アメリカのフードコートなどの店員さんの態度に驚くかもしれません。 フードコートなどの店員さんの態度は、日本のそれと比べると一般的にはあまりお客さん…